Home / eスポーツW杯『MLBB』、Team Liquid PHが全冠達成!視聴者数も歴史的記録更新

eスポーツW杯『MLBB』、Team Liquid PHが全冠達成!視聴者数も歴史的記録更新

esports trophy esports arena crowd - eスポーツW杯『MLBB』、Team Liquid PHが全冠達成!視聴者数も歴史的記録更新

2025年8月2日、サウジアラビア・リヤドのSTC Esports Arenaで開催された「2025 eスポーツワールドカップ『Mobile Legends: Bang Bang (MLBB)』グローバルミッドシーズンカップ(MSC)」で、フィリピンの強豪Team Liquid PH(TLPH)が見事優勝を飾りました。

TLPHは、決勝で前回王者マレーシアのSelangor Red Giants OG Esports(SRG.OG)を4対1で圧倒し、賞金総額300万ドルの中から100万ドル(約1億5000万円)を獲得。さらに、同タイトルにおけるすべての主要国際大会を制覇する、史上初の「全冠達成」という偉業を成し遂げました。

今回のMSCは、306万人を超えるピーク視聴者数を記録し、eスポーツワールドカップ史上最高の視聴者数を記録する歴史的な大会となりました。日本チームZETA Divisionも参戦し、世界が注目する大会の盛り上がりを日本の読者にもお伝えします。

歴史的快挙!Team Liquid PHがMLBB全冠達成

Team Liquid PH(TLPH)は、まさに「優勝候補」として大会を通じてその強さを証明しました。MPL(Mobile Legends: Bang Bang Professional League)フィリピン第15シーズン決勝で世界王者ONIC PHを4対3で破った実績を持つ彼らは、MSCでも全勝という圧倒的な成績で頂点に立ちました。この優勝により、Team Liquidはeスポーツワールドカップのクラブポイントランキングで3200点を獲得し、首位に立っています。

一方、準優勝となったSRG.OGも、「決して諦めない」精神で2大会連続のMSC決勝進出という歴史を刻み、50万ドル(約7500万円)の賞金を手にしました。また、3位決定戦では、フィリピンのONIC PHがインドネシアのONIC IDを3対2で破り、意地を見せています。

eスポーツ界に新たな記録!視聴者数が歴史的規模に

今回のMSCは、eスポーツの視聴者数において複数の新記録を打ち立てました。第三者機関のeスポーツデータサイトEsports Chartsによると、大会のピーク視聴者数は306万人を突破し、eスポーツワールドカップ史上最高を記録。総視聴時間は5031万時間、平均視聴者数も59万人を超え、MSCがeスポーツワールドカップの主要大会としての地位を確立しました。

Esports Chartsの共同創設者兼CEO、Artyom Odintsov氏は、「今回のMSCは、世界のeスポーツ大会に新たなベンチマークを打ち立てました。ピーク視聴者数が300万人を超え、世界の年間人気eスポーツ大会のトップ3に入りました」と評価しています。

史上初めて16地域をカバーした本大会には、日本チームのZETA Divisionが5年ぶりにMLBBの世界大会に復帰するなど、新興チームとレジェンドチームが多数集結しました。東欧・中央アジア予選を勝ち抜いたワイルドカードのVirtus.pro(Team Spirit)の活躍も、新興地域のeスポーツの競争力の高さを物語っています。

また、本大会では3位決定戦が新設され、レギュレーションも再構築されました。これは、チームの戦略的思考と適応能力に高い要求を課すだけでなく、MLBB eスポーツがeスポーツ分野のベンチマークとなっていることを際立たせています。

「One Game, Two Champions」の理念と女子eスポーツの躍進

Moonton国際大会責任者の許倬爾(シュウ・ジュオアル)氏は、「今回のMSCは、長年にわたるeスポーツエコシステムの育成の成果です。MLBB eスポーツは、選手が歴史を書き換える力を持つプラットフォームとなっています」と語っています。

「One Game, Two Champions」という理念の下、MLBBは2025 eスポーツワールドカップの注目タイトルとなり、グローバルミッドシーズンカップ(MSC)と国際女子招待大会(MWI)が一体となって世界のeスポーツ人材の多様性を示しました。特にMWI決勝はTeam Vitalityが優勝し、46万人のピーク視聴者数を記録。2025年の女子eスポーツ大会としては最高となりました。

MWIは昨年から規模を拡大し、12チーム・46地域から16チーム・57地域へと広がり、サウジアラビアの女子eスポーツ選手が初出場を飾るなど、女子eスポーツの大きな躍進を示しています。

eスポーツワールドカップ財団のチーフプロダクトオフィサー(CPO)ファイサル・ビン・ホムラン氏は、「MLBBは、世界最大かつ最も熱心なモバイルゲームコミュニティの一つを擁し、世界のeスポーツエコシステムの基盤であり続けています。モバイルゲームは本質的に参加しやすく包括的であり、多様なバックグラウンドを持つプレイヤーが競争に参加し、忘れられない体験をもたらし、世界のeスポーツの台頭を牽引しています」とコメント。MSCとMWIを通じて、才能ある選手たちが輝くグローバルな舞台を提供できたことを祝福し、これらの大会が次世代のeスポーツ選手を刺激し、人生を変える機会を創出していることを強調しました。

まとめ

今回の2025 eスポーツワールドカップ『MLBB』グローバルミッドシーズンカップは、Team Liquid PHの歴史的快挙、そしてeスポーツ史上最高視聴者数を記録するなど、数々の記録と感動を生み出しました。特に、日本のZETA Divisionの参加や、国際女子招待大会(MWI)の成功は、eスポーツが国境や性別の壁を越え、多様な才能が活躍できるグローバルなエンターテインメントとして進化していることを示しています。

モバイルeスポーツの持つアクセシビリティと熱狂的なコミュニティは、今後もeスポーツ市場の成長を牽引する重要な要素となるでしょう。日本市場においても、MLBBをはじめとするモバイルeスポーツが、より多くのプレイヤーや視聴者を引き込み、eスポーツ文化のさらなる発展に貢献することが期待されます。

元記事: chuapp

Photo by Yan Krukau on Pexels

メーリングリストに登録

毎週のニュースレターで最新情報をキャッチアップ。今すぐ登録して、大切な情報を逃さずチェック!

利用規約に同意します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

AI特集

メーリングリストに登録

毎週のニュースレターで最新情報をキャッチアップ。今すぐ登録して、大切な情報を逃さずチェック!

利用規約に同意します

関連リンク

にほんブログ村 ニュースブログ ITニュースへ