中国のスマートデバイス大手Huami(ファーミ)が展開する人気ブランドAmazfit(アマズフィット)から、待望のタフネススマートウォッチ新モデル「T-Rex 3 Pro」が発表されました。約5.8万円(2899元)で先行予約が開始され、9月8日には正式発売となります。最大の特徴は、ベゼルとボタンに航空宇宙グレードの「5級チタン合金」を採用し、極限の耐久性を実現した点。さらに、シリーズ初となる多機能LEDライトを搭載し、アウトドアや緊急時における安全性と利便性を飛躍的に高めています。まさに、あらゆる冒険に対応できる次世代の相棒と言えるでしょう。
比類なき堅牢性:アウトドアを極めるデザイン
タフネスを象徴する5級チタン合金とサファイアガラス
Amazfit T-Rex 3 Proは、その名の通り「T-Rex(ティラノサウルス)」のような圧倒的な堅牢性を誇ります。ベゼルとボタンには、一般的なチタン合金よりもさらに強度と耐食性に優れた5級チタン合金を採用。これにより、構造全体の強度が大幅に向上し、過酷なアウトドア環境でもその性能を遺憾なく発揮します。
ディスプレイには、傷に強いサファイアガラスが用いられ、1.5インチのAMOLED(有機EL)スクリーンを鮮明に表示。最高輝度は驚異の3000nitに達するため、直射日光下でも地形図や運動データなどの情報がくっきりと見え、視認性に優れています。
冒険を支えるバッテリーと進化したナビゲーション
長時間の活動を支える驚異のバッテリー性能
アウトドアでの長時間使用を想定し、T-Rex 3 Proはバッテリー性能も飛躍的に向上させました。日常使用であれば最長25日間の連続駆動が可能。GPSを含む高精度なGNSSモードでも38時間、そして最大航続モードを選択すれば、なんと116時間という驚異的な持続力を実現します。長期の登山やキャンプでも、バッテリー切れの心配をせずに活動に集中できます。
無料地形図とターンバイターンナビで未知のルートも安全に
T-Rex 3 Proは、地形図や等高線図、さらにはスキー場図まで、世界中の地図を無料でダウンロードして利用できます。スマートウォッチ単体で、現在地や進むべきルートを明確に表示。ターンバイターン形式のナビゲーションや、チェックポイント(CP点)情報、勾配変化の表示など、詳細なルート案内機能により、見知らぬ場所でも安心して探索を楽しめます。
緊急時も頼れる新機能:LEDライトと豊富なスポーツモード
シリーズ初搭載!暗闇を照らすLEDライト機能
今回のT-Rex 3 Proで注目すべきは、シリーズで初めて搭載されたLEDライト機能です。多段階の白色光の明るさ調整に加え、赤色光への切り替えも可能。さらに、緊急時にはSOSモールス信号を点滅させる機能や、運動中の安全を確保する安全ライトモードも備わっています。暗闇での視界確保はもちろん、万が一の事態にも対応できる、非常に心強い機能です。
180種類以上のスポーツモードとZepp OS 5.0
このスマートウォッチは、ランニング、サイクリング、水泳といった一般的なスポーツから、レジャーダイビングやエクストリーム登山といったニッチな活動まで、180種類以上のスポーツモードに対応。あらゆる運動データを正確に記録し、詳細な分析を提供します。
OSには最新のZepp OS 5.0を搭載し、よりパーソナライズされた操作体験を提供。新機能の「身体エネルギーモニタリング」は、ユーザーが自身の体力状態をリアルタイムで把握し、より効果的なトレーニングや休憩を促すのに役立ちます。
まとめ
Amazfit T-Rex 3 Proは、その堅牢なデザイン、長時間のバッテリー駆動、高度なナビゲーション機能、そして新搭載のLEDライトといった多彩な機能で、アウトドア愛好家やプロフェッショナルなアスリートの期待に応える一台です。中国テック企業がスマートウォッチ分野で技術革新を続ける中、Amazfitは特にタフネスモデルで際立った存在感を示しています。日本市場においても、その高性能と価格競争力から、今後の展開にますます注目が集まることでしょう。
元記事: mydrivers
Photo by D’Vaughn Bell on Pexels